「NISSAN e-シェアモビ」ってなに?

「NISSAN e-シェアモビ」とは、日産の電気自動車をカーシェアできるサービスです。

料金プランは2種類

  • 月額使用料無料プラン
  • 月額1,000円のベーシックプラン

一般的なレンタカーと同様、月額使用料なしで利用できるプランと、月額使用料1,000円で一回のレンタル料金が割安になるプランがあります。いずれも入会金は無く、燃料費・充電にかかる費用・距離料金もかかりません

1ヶ月に2回以上利用する場合は、ベーシックプランの方がお得です。 

eシェアモビ 料金表

最短15分間からレンタルできる「ショート利用」と、「6時間からのお得なパック」のプランがあります。

現在キャンペーン中で、2023年3月31日までリーフを「e1クラス料金」で借りられます。それ以降は、「e2クラス料金」になります。

参考

「NISSAN e-シェアモビ」に会員登録しよう

準備するのは、免許証とクレジットカードだけです。

本人確認のため最大48時間を要します。私の場合は約8時間で審査が終了し、登録できました。土曜日の夜遅くに登録完了のメールが送られてきたので、曜日や時間帯は関係ないようです。このメールに会員番号が記されていて、ログインできるようになります。

乗りたい車を予約しよう

会員登録が済んだら、ログインして乗りたい車を予約します。

利用できる車種(2022年12月20日現在)

  • 日産リーフ
  • 日産サクラ
  • セレナe-POWER
  • キックスe-POWER
  • ノートe-POWER
  • オーラe-POWER

今回私は、月額無料プランのアーリーナイトパック(18時〜24時)2,600円でリーフをレンタルすることにしました、

「NISSAN e-シェアモビ」利用当日までに気になったこと

ガソリン、充電は満タンで借りられるの?

一般的なレンタカーと異なり、ガソリン満タン、フル充電の状態でレンタルを開始できるとは限りません。リーフやサクラをレンタルして、乗り始めに充電しなければならない場合、充電場所への移動や充電する時間がロスになるので注意が必要です。満タンだったらラッキーぐらいの気持ちで、時間に余裕を持って計画しましょう。

予約が完了すれば、レンタルする車両のガソリン残量や充電残量を、前もって確認することができます。

eシェアモビ バッテリー残量

予約した人と違う人が運転してもいいの?

予約した人と違う人が運転するときは、それぞれ会員登録が必要です予約時に、同乗運転者の会員番号を入力する欄があります。運転する人全員のe-シェアモビ会員No.の入力が必要です。
入力せずに同乗者が運転した場合や、入力した番号が誤っていた場合、補償制度が適用されません。

ステーションに来場用の駐輪、駐車スペースはあるの?

来場用の駐輪・駐車スペースは基本的にありません中には用意されているステーションもありますが、ごく一部です。自転車やバイク、車でステーションへ行くときは、駐輪場やコインパーキングなどに停めましょう。

「NISSAN e-シェアモビ」利用当日の流れ

ステーションで車を確認

予約時間の30分前に確認のメールが来ます。

今回レンタルしたリーフは、日産のお店の敷地内にステーションがありました。

eシェアモビ リーフ

リアガラスのカードリーダーに免許証をかざして開錠します。

eシェアモビ 免許証をかざす場所

車両のキー(グローブボックス内)や、ETCカード、給油・充電カードは車内にあります。他にもジュニアシート(3〜10歳用)、粘着テープのコロコロがラゲッジルームに準備されています。

ETCの利用料金は自身で負担します。給油・充電カードは使用しても料金負担はありません。

ボディの傷や不具合が無いか確認してから出発しましょう。

借りた車のガソリンや充電について

距離料金や、燃料・充電満タン返しの必要も無いので、時間いっぱい思う存分に乗れます。絶対ではありませんが、時間に余裕があれば、燃料や充電は満タンにしておくと親切です。

借りた車の返却方法

リーフの場合、前向きに駐車して、ステーションで充電ケーブルを挿して充電を開始します。リーフ以外は、後ろ向きに駐車して、次の人が出発しやすいようにしましょう。

グローブボックス内にあるキーボックスのキーを「返却」に回し、リアガラスのカードリーダーに運転免許証をかざして施錠すると返却となります。

「NISSAN e-シェアモビ」の車両は清潔なの?

今回お借りしたリーフは、すごく綺麗な状態で、嫌な臭いもありませんでした

カーシェアは、前の人が清掃せずに返却して、汚れや臭いが残っている状態だったという話も聞きます。もしかすると今回は、日産のお店の敷地内にある車両だったので、お店の方が定期的に清掃されているのかもしれませんね。

とても快適にドライブできました。

結論:「NISSAN e-シェアモビ」で手軽に快適ドライブを楽しめた

  • 一般的なレンタカーよりも安くレンタルできる。
  • 最新の電気自動車を試すことができる。
  • 充電・給油カード、ETCカードも準備されているので、当日は免許証だけ持っていればいい。
  • 困った時はコールセンターが、24時間365日対応してくれる。

「NISSAN e-シェアモビ」を利用したレンタカーはいいことだらけでした。

おまけ:日産リーフ体験記

万人受けするリーフの内装

第一印象は、いわゆる「普通の車」です。万人受けのいい、広く受け入れられるデザインだと思います。後部座席も広々としていますし、ゆったりと過ごせます。

シートの座り心地は、柔らかすぎず硬すぎず、まあまあといったところです。ホールド感はありません。長時間座っていると疲れそうな印象です。

各スイッチ類は、それぞれのボタンの形状が絶妙に異なり、ところどころ突起のある分かりやすいものです。

とても便利なリーフのプロパイロットパーキング

駐車が苦手な人に便利な「プロパイロットパーキング」を初体験しました。これがあれば、車庫入れや縦列駐車もボタンひとつで完了します。

リーフ プロパイロットパーキング

車が駐車場所を自動検知するので、必要に合わせて位置の調整をします。

あとは、ハンドル操作、アクセル、ブレーキ、シフト、さらにパーキングブレーキまで自動で操作してくれます。勢いよくハンドルが回るので驚きましたが、狙った場所にしっかりと駐車してくれました。車止めに勢いよくぶつかって停車するので、改善されるといいなと思います。

実際のリーフの航続可能距離を調査

フル充電でのリーフの航続可能距離は?

今回レンタルしたリーフは、総電力量40kWhタイプ。カタログによると、フル充電で約322km走れるようです。

この車両は走行距離約32,200kmです。実際の性能はどうでしょうか?

レンタル開始時、充電残量100%、航続可能距離236km(外気温11℃)の表示です。エアコンを消しても243kmです。

外気温が低いこともありますが、フル充電でこの距離は、正直かなり不安なレベルです。

山道ではどれくらい電気を使うのか調査

上り坂や下り坂での電力消費の実際を知るために、兵庫県芦有ドライブウェイへ行ってきました。

上りではどれくらい電気を使うの?

リーフ 設定画面

芦屋ゲート(ふもと)出発時:充電残量69%、航続可能距離164km

リーフ 設定画面

展望台(頂上)到着時:充電残量64%、航続可能距離146km

芦屋ゲートから東六甲展望台まで約3kmの距離を上ると、充電残量は5%減りました(航続可能距離は18km減)

下りではどれくらい電気を使うの?

リーフ 設定画面

芦屋ゲート(ふもと)到着時:充電残量65%、航続可能距離145km

下り坂ではブレーキを踏むことで充電されるので、約3kmの距離を下ると、充電残量は1%増えました(航続可能距離は1km減)

リーフで山道を走った結果…

上り坂ではかなりの電力を消費しますが、下り坂では充電しながら走れるので、運転操作次第ではある程度取り戻せそうです。

ちなみに、東六甲展望台の夜景はとても綺麗でした。

ニッサン リーフ 芦有ドライブウェイの夜景

「NISSAN e-シェアモビ」で借りたリーフを充電してみた

CHAdeMOでリーフを急速充電

サービスエリアにある急速充電器を使用しました。

画面の説明に沿って、カチッと装着。とても簡単です。

リーフ 充電ポート

差し込み口のライトが光るので、暗いところでもよく見えます。

充電終了後、画面の説明に沿ってコネクタを取り外せば完了です。充電は途中で止めることもできます。

イオンモールでリーフを普通充電

イオンモールへ行って、普通充電を試してみました。こちらのイオンには、普通充電器11基、急速充電器1基が設置されています。

普通充電は、各充電スタンドそれぞれで認証するのではなく、中央の充電コントローラーで認証します。あらかじめスタンドに駐車後、コネクタを装着します。その後、充電コントローラーで認証すると充電が始まります。

急速充電はお客さんが使用されており、普通充電のスタンドもほとんど使用中でした。お買い物の間に充電、という使い方は効率的でいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です