「ぽるしぇ日和」をご覧いただきありがとうございます。
ペーパードライバーを卒業して、ポルシェをかっこよく運転したい!
このブログは、その決意とモチベーションを維持するために開設したブログです。
sioriについて
関西在住の30代です。
大学生の頃、みんなも取ってるし私もとりあえず取っておこう、と運転免許を取得。免許を取ってからも、家の車でときどきスーパーに行く程度でした。
社会人になって実家を出てからは、車とは縁の無い生活。まわりの友達にも車を持っている人はほとんどいません。気付けば10年以上運転しておらず、運転するなんて想像しただけで怖い!すっかりペーパードライバーになってしまいました。
これからも運転することは無いだろうと思っていたのですが…。
ペーパードライバーを克服しようと思ったきっかけ
最近結婚をきっかけに田舎へ引っ越しました。田舎だけど、電車に乗ればすぐ街中へ出ることができる便利なところで気に入っています。
しかし、山を越えないと街中へ出られません。
電車は天気が悪くなると遅延します。田舎なので動物と接触して遅延、なんてこともよくあります。
というわけで、私も運転できないと仕事にも行けなくなってしまったのです。

運転がこわくなってしまった理由
10年以上運転していないと、運転の感覚を思い出せるか、交通ルールを覚えているか、不安ばかりです。
私はネガティブ人間なので、運転中も「赤信号でも車が来るかもしれない」「おばあちゃんがこけて倒れてくるかもしれない」「犬が飛び出てくるかもしれない」と、ずっと必要以上に「かもしれない運転」してしまいます。
最近はあおり運転のニュースもよく見かけるので、あおられたらどうしようという恐怖もあります。昔運転していたときも、気が付くといつも先頭を走っていて、後続車が何台も連なっていることがよくありました。スピードを出すのが怖いんです。

今までのポルシェに対するイメージ
ポルシェといえば、高級車。
きっと革のシートで、柔らかくて、全然揺れなくて、音も静かで…と思っていました。なので、生まれて初めてポルシェ(GT4)に乗せてもらったときは、エンジンをかけたときの音の大きさにびっくりして腰が抜けそうでした。しかも、シートはかたいし、車内にいても音は大きいし、荷物は置けないし、お世辞にも乗り心地がいいとは思えませんでした。
夫と出会うまでのポルシェのイメージといえば、
- 超大金持ちが乗っている高級外車
- 走り屋さんが乗る車
- 怖そうな男の人が乗っている車
正直、あまりいいイメージはありませんでした。すみません。ですが、車のことを全然知らない私のような人間は、そういうイメージを持っているのではないでしょうか。
ポルシェが大好きな夫を通じて、同じくポルシェ大好きな人たちと知り合って、そんなイメージは間違いだったと気づきました。少なくとも怖そうな人には出会っていません。みなさん本当に車が大好きで、ポルシェが大好きな人ばかりです。

ポルシェを運転したい!
夫はポルシェ大好き人間。もともと車が好きで、今までいろんな車に乗ってきたみたいですが、一度ポルシェに乗ってしまったら他の車は欲しくなくなってしまったようです。
夫はペーパードライバーの私にも運転していいよと言ってくれます。
軽い気持ちで運転させてもらっていましたが、私もどんどんポルシェの魅力にはまりつつあります。

ブログで書きたいこと
私は何かに興味を持つと、まずいろいろと細かく調べたい性格なのですが、ポルシェの車を検索すると専門用語とマニアックな内容で埋め尽くされたものばかり出てきます。車に詳しい人なら、おもしろいんだろうなと思いながら読むのをあきらめてしまいます。
もっと簡単にポルシェの素晴らしさを感じられるような記事があればいいなと思っていました。
きっと私と同じような人もいるはず。
自分でまとめた記事を作っちゃおう!とブログを書くことを決めました。
超初心者なりに車のことやポルシェのことなどいろいろ書きたいと思っています。
私と同じペーパードライバーの方や、ポルシェ初心者の方、ポルシェに興味のある方に読んでもらえたら嬉しいです。
当面の目標
- 脱ペーパードライバー!
- 運転の楽しさを知りたい!
- ポルシェの良さを感じたい!
まともに文章を書いたことがないので、拙い文章ですが楽しく読んでもらえるようにがんばります。
ひとつの記事を書くのにすごく時間がかかっているので、実際の出来事と記事は時差がある場合があります。

ドメイン名について
GT3は夫がずっと欲しいと言っていた車です。
このブログを開設したときはGT3を購入する予定なんて無かったのですが、ITまわり全般を夫に任せており、ドメイン名もGT3になっていました。
いつかGT3の魅力を理解できる日は私にも来るのでしょうか。
