GT4RSを見に行ってきました
あるポルシェセンターにGT4RSが展示されていると夫の友人から聞いて、見に行ってきました。
生GT4RS!

シャークブルーが美しいGT4RSです。
購入者が既に決まっていたので、シートに座ったり、触ったりはできませんでしたが、間近でGT4RSを見ることができました。
GT3に比べると車幅も全長も短く、少しコンパクトで控えめな印象です。サイドデカールも小さい。見た目の迫力ではGT3に劣りますが、控えめでコンパクトな見た目からは想像できない能力を秘めている、そんな雰囲気が漂うGT4RSでした。


購入者はどうやって決まったの?
このGT4RSについては、こちらのポルシェセンターに展示されていたものに、15組の方が購入を申し込み、抽選で購入者が決定したそうです。購入者が遠方だと購入後のお付き合いにつながらないので、今回の抽選対象者は近隣の県に限定されたとか。希少な車だけに、すぐに転売されてしまう恐れもありますし…。
この抽選は忖度なしの純粋な抽選なのか、気になるところです。
GT4RSにはあの便利機能を付けられない!?
うちのGT3RSで多用しているフロントリフト機能。もう無くてはならない超便利機能です。
フロントリフトについての記事はこちら → GT3RSで検証!フロントアクスルリフトシステム
なんと、GT4RSではフロントリフト機能をオプションでも付けられません。お店の方によると技術的には付けられるみたいですが、なぜかオプションとして設定されていません。GT3との差別化なのでしょうか?
GT4ではフロントリフト機能は設定されていないので、GT4RSでも選択できないと思っていましたが、コンフィギュレーターを見るとGT4RSでは選択できます(読者の方より教えていただきました)。しかし、もしかするとコンフィギュレーターでは選択できても、実際には注文できないのかもしれません。たとえば、LEDヘッドライトはコンフィギュレーターで選択できても、現在は注文できないようです。

ポルシェの今後しばらくの受注について
新型GT3RSは購入できる?
GT3RSのオーダーや、スポーツ車種の新車オーダーについて聞いてみました。
8月17日に発表された新型GT3RS(992型)。
さらに大きくなったウイングと、存在感増し増しのボンネットのラジエーター。なかなか衝撃的な見た目です。あれが公道を走る姿が想像できません。
こちらのポルシェセンターでは、何もお知らせしていなくても、既に10組のお客さんから購入したいと連絡が入っているそうです。そもそも日本に数台入ってくるか、という程度なので購入はもう難しそうですね。
ちなみに、ポルシェジャパンのホームページではいまだにコンフィギュレーターを使うことができませんが、ポルシェセンターでも出来ないそうです。外国(UKなど)のホームページではもう使えるので、どんどん作って遊べますよ。(8月31日時点では日本の公式サイトでも利用できるようになっていました)
夫も夜な夜な遊んでます。
992GT3RSのコンフィグ、ガルフブルーで作ってみた(バイザッハ付き)。かっこいいpic.twitter.com/RQkCtFluYH
— hitoshi.rx7 (@bu_taro) August 18, 2022
911、718の新車購入はできるの?
今、ポルシェのスポーツ車種911、718は生産が追いつかないため、新車の受注を停止しています。
噂によると、2024年頃に718(EV)の発表が予定されているそうです。この718(EV)の生産が始まるまでの期間で、生産できる911や718の台数は限られており、現時点で既に受注台数が生産台数を上回っているとのことです。なので、スポーツ車種の受注はストップせざるを得ないとか…。これまで、生産枠は未確定という状態でオーダー自体は受け付けていましたが、現在は受け付けもしなくなりました。(この受注停止のお話は、私たちがポルシェセンターを訪れた前日の夜にポルシェジャパンから各ポルシェセンターに通達がなされたそうです。)
ちなみに、マカンやカイエン、タイカンなどは新車オーダーできます。

↑ こちらのポルシェセンターの営業担当さん皆で相談して作られた試乗車。外装も内装も渋い色でかっこいい!展示する車両が無くて販売することになったそうです。
タイカン推しのカラクリ
ポルシェが全面的に推しているタイカン。ポルシェジャパンのインスタでも、タイカンは他の車種と比べると圧倒的に写真が多いように思います。
田舎ではまず見ることの無いタイカンですが、街中ではタイカンをポツポツと見かけるようになってきました。私がこちらのポルシェセンターを訪れたときも、タイカン目的のお客さんが見にいらしていました。そういえば去年、うちにもタイカンフェアのお知らせが届いていましたね。
フェアとは関係なく試乗させてもらう機会があり、タイカンの凄まじさは体感済みです(タイカンを体感してきました)。
世界的にタイカンの販売実績を作りたいポルシェ。日本ではまだまだ不便なことの方が多いタイカンを、なぜ日本でも全面的に推しているのか。それはタイカンを売ると、GT系などの希少なモデルをお店にまわしてもらえるからです。
そういうわけで各店舗、タイカンをどんどん売りたいのですね。納得。
着手金はポルシェセンターごとに違うの?
GT4RSや、新型GT3RSは買えませんが、一応着手金についてお聞きしました。
こちらのポルシェセンターでの着手金
- GT系など特殊なモデルは着手金は無い。受注枠が決まったら、総額(オプション代込み)の三分の一を支払う。
- GT系以外のモデルは一律100万円の着手金を支払う。受注枠が決まれば総額の三分の一を支払う。
以前伺ったポルシェセンターでのGT3着手金(詳細はこちら → GT3に魅せられて(2)新型GT3は新車購入できる?)
- 着手金=オプション代
- オプション代が200万円に満たない場合は、オプション代と合わせて200万円になるように着手金を支払う。
着手金については、同じポルシェセンターと言えども運営母体は違う会社なので、条件が異なるようです。
いずれのポルシェセンターも、1年間は売却しないという約束をしなければならない点は同じでした。
※ 本記事は、2022年8月27日に聞いたお話です。なお、記事の詳細については間違いがある可能性がありますので、その点ご了承ください。
投稿者プロフィール

-
運転練習中のペーパードライバー🔰
いつかかっこよくポルシェを運転したい!
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
旅行2023.05.19ChatGPTが作成した旅程で東北旅行に挑戦【準備編】
モデル3(MY2021)2023.03.26EVは車中泊に最適!テスラ モデル3で車中泊してみたら・・・
自動車2023.02.20自分で出来る!カーフィルムの剥がし方と糊のベタベタを綺麗にする方法
911 カレラ 4S(996.2)2023.02.17【排気音・スペック紹介】911カレラ4S(996.2)
すみません。GT4RSかっこいいですね。私も現車まじかで見せてもらえるなら見てみたいのですがどこのポルシェセンターさんでしょうか。もし教えていただければありがたいです。
ひでさん
コメントありがとうございます!このポルシェセンターは四日市です。ただ、もう納車されるので展示は8月末までらしいです。ちなみにポルシェセンター奈良にもあると聞きましたが、展示用ではなく納車待ちの車かもしれません。
しおりさん
こちらこそありがとうございます。そうなんですね。めっちゃかっこいいのと中々見ることができない車両なので実車見たかったですが無理そうですね。ありがとうございます。
ひでさん
購入できた方には納車が始まっているみたいなので、公道で走る姿を見られる日が楽しみですね!