旅行はいつも911で
四駆の996は、どんな天候でもどんな道でも安心です。
そして、ずっと座っていても全然疲れないので、長距離のドライブ旅行はいつも996です。
GWには中国地方と四国をまわり、5日間約2,000km走りっぱなしでも大きなトラブルもなく完走してくれました。

この夏、3週間乗れないときがあり、乗るぞーと思ったときにエンジンがかからない…なんてこともありましたが、エンジンがかかってしまえば、いつも通り快調に走ります。
8月の連休になり、今回は北陸・甲信越地方をまわることに。
ちょうどバッテリー交換の時期でもあったので、帰ってきたらバッテリー交換しよう、なんて話していました。
能登半島一周ツーリングへ
私たち夫婦の旅行はたいてい思い付きで行き先を決めて、宿も当日に探すような行き当たりばったりです。
台風が近づいていたので、その進路を見ながらまずは石川県へ。荒ぶる日本海を眺めながら能登半島をぐるりとめぐりました。
次は黒部ダムに行きたい、と今度は長野県へ向かうことに。その道中、ついにそのときがやってきました。

レッカーされるまでの経緯
『 Warning battery / generator 』
長野県に向かって富山県の高速道路を走行中、突然のアラーム音と共にメーター画面に『 Warning battery / generator 』の表示。メーターを見ると、バッテリーの電圧が12V付近まで下がってきています。
このままだと止まってしまう。
既に富山市を抜けて、これからどんどん山の中へ入っていくところでした。
もしこのまま車が走れなくなるとしたら、山の中より街中の方がいい、と高速道路からおりて市街地を目指すことに。
じりじりと下がっていく電圧のカウントダウンを見ながら、いつ停まるのだろう、その後どうなるのだろう、とヒヤヒヤ。少しでも省エネに、とエアコンを消していたのでジメジメ暑さの中、雨のため窓も大きく開けられず、かなりきつい時間でした。
安全なところまで運んでくれた996
アラームが鳴ってから、かなり頑張って走ってくれました。
下道におりてから、約30kmも走ってくれたおかげで富山市内に到達。高岡市を目指す道中、バッテリーの電圧は11V。再びアラーム音が鳴ります。
『 PSM failure 』『 ABS failure 』!?


バッテリー低下による誤警告がどんどん出始めます。
これはもうダメです。
同時に、奇跡的なタイミングで道沿いにパーキングの表示。吸い込まれるように避難して停車すると、その後セルは回らなくなりました。
初めてのレッカー車
保険屋さんに連絡して、レッカー車の手配をしてもらいます。
富山市内まで走ってくれたので、数十分でレッカー車が到着。この時期は長距離レッカーの予定が立て込んでいて、関西まですぐに運べないとのことで、しばらく996は富山に取り残されることになってしまいました。

修理の詳細
修理して頂くお店と連絡がとれて、後日関西まで運ばれた996。すぐに故障箇所の修理をして頂きました。
故障箇所
故障していたところはオルタネーターでした。
オルタネーターにはレギュレーター(発電した電圧を規定の電圧まで下げる部品)とレクチファイヤ(交流と直流を変換する部品)という部品が入っています。

特に今回の故障はレクチファイヤの方。この中に入っているダイオードという部品が壊れていたようです。

修理の方法
- アッセンブリー交換(オルタネーターまるごと交換):20〜30万円
- 内部部品のみ交換:約8万5千円(工賃込み)
今回は部品が見付かったということで、内部部品のみ交換して頂きました。
給油口の蓋も修理
以前から給油口の蓋部分を押しても、ロックがかかって開かないことがあった(給油口側のドアの内側からワイヤーを引っ張って手動でロックを解除していた)ので、こちらも修理してもらうことに。
ロックモーターが壊れていたとのことで交換して頂きました。約1万7千円(工賃込み)でした。

帰ってきた996
ついでにバッテリーもオイルも交換して頂いて、完全復活して帰ってきました。今度壊れるのはウォーターポンプ…?
次は996と一緒にどこ行こうかな。

この記事を読んでくださって、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
運転練習中のペーパードライバー🔰
いつかかっこよくポルシェを運転したい!
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
旅行2023年9月30日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その3
旅行2023年9月24日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その2
旅行2023年9月16日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その1
自動車2023年9月9日車中泊を思いっきり楽しむための車選びガイド
まいどです~☺️
大変でしたね😱😓
オルタネータは、空冷ポルシェでも、よくダメになりますわー。
ブラシが磨耗して、発電しなくなりますが、まぁ、消耗品ですね。
どちらで、メンテされてるんでしたっけ??
ひろぽんさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。私は今回の件で初めてオルタネータの存在を知りました😂
996は頑固親父のいる某ショップでお世話になっています。