「タイカンを体感しよう」
夫宛てにタイカン試乗の案内がきていたので、ポルシェセンターでタイカンを試乗させて頂きました。
このフェアは現在終了していますが、現在もHPからタイカンの試乗を予約できるようです。
ポルシェ タイカンについて
タイカンとは
タイカンとは、ポルシェが理想とするフル電動スポーツカーです。
タイカンのラインナップ
タイカン
- 最高出力:最大240kW(326ps)
- オーバーブースト出力:最大300kW(408ps)(ローンチコントロール時)
- 最大トルク345Nm(ローンチコントロール時)
- 0-100km/h加速:5.4秒(ローンチコントロール時)
- 最高速度:230km/h
- 航続距離:354-431km
タイカン 4S
- 最高出力:最大320kW(435ps)
- オーバーブースト出力:最大390kW(530ps)(ローンチコントロール時)
- 最大トルク640Nm(ローンチコントロール時)
- 0-100km/h加速:4.0秒(ローンチコントロール時)
- 最高速度:250km/h
- 航続距離:374km
タイカン ターボ
- 最高出力:最大460kW(625ps)
- オーバーブースト出力:最大500kW(680ps)(ローンチコントロール時)
- 最大トルク850Nm(ローンチコントロール時)
- 0-100km/h加速:3.2秒(ローンチコントロール時)
- 最高速度:260km/h
- 航続距離:421km
タイカン ターボS
- 最高出力:最大460kW(625ps)
- オーバーブースト出力:最大560kW(761ps)(ローンチコントロール時)
- 最大トルク1,050Nm(ローンチコントロール時)
- 0-100km/h加速:2.8秒(ローンチコントロール時)
- 最高速度:260km/h
- 航続距離:400km
タイカン GTS(2021.11予約受注開始)
- 最高出力:最大380kW(517ps)
- オーバーブースト出力:最大440kW(598ps)(ローンチコントロール時)
- 最大トルク850Nm(ローンチコントロール時)
- 0-100km/h加速:3.7秒以内(ローンチコントロール時)
- 最高速度:250km/h
- 航続距離:504km
他にも「クロスツーリスモ」という違ったテイストのラインナップもありますが、ここでは割愛します。
ちなみにタイカンで用いられている「ターボ」とは、一般的なターボという意味はでなく高パフォーマンスのモデルに与えられるグレード名として使われています。
「ターボ」に比べて「ターボS」はパワーがありますが、搭載しているバッテリー容量は同じなので、航続距離は「ターボ」の方が長くなります。また、「4S」は「ターボ」よりバッテリー容量が15%少なくなっています。しかし、「4S」に『パフォーマンスバッテリープラス』というオプションを付けると、「ターボ」と同じ容量のバッテリーが搭載されて航続距離は426kmまで伸びます。
MotorMagazine 2021年2月号、Motor Magazine Mook 輸入車年鑑2021
Webモーターマガジン「ポルシェがタイカン GTSと、第3のボディバリエーションを初公開。航続可能距離は500kmを超えた」2021年12月9日
タイカンに試乗
試乗した「タイカン 4S」の外観


今回試乗させて頂いたのは、「タイカン 4S バルカノグレーメタリック」です。
渋い色でかっこいい。
独特なデザインのホイール

ホイールのデザインが特殊です。部分的には開いていますが、ほとんどがふさがれています。この蓋をすることによって、空気抵抗が減るのだとか。
タイカンのトランク容量

フロントのトランクは81Lと小さいですが、バッグや少しの荷物なら十分入る大きさです。991より幅と奥行きが少し狭い印象。

リアのトランクは407Lと広々しています。
タイカンの充電方法


写真(左)が急速充電用の充電口、写真(右)が普通充電用の充電口です。
日産や三菱のディーラーでも充電できます。
電気自動車といえば、ガソリンスタンドほど充電スポットが無いので、バッテリーの減り具合が不安材料になります。タイカンは回生ブレーキを作動させると、200km/hから停止するまで回生ブレーキを作動させた場合、最大4kmの航続距離を増やせます。日常のドライビングでは、なんと航続距離の最大3分の1まで回生だけで走ることができるそうです。
タイカンを体感!
まるで近未来の乗り物


夫が運転、私は助手席です。キーを持って車内に入るだけで、電源が入ります。
タイカンの中に乗り込むと、そこはまるで近未来の乗り物。
あらゆるところスクリーンが付いていて、センターのナビはグーグルアースを映すことができます。
助手席の前にもスクリーンがあり、こちらもナビを映すことができます(オプション)。電気をすごく消費しそうですが、電池が少なくなってくると自動で消えて省エネにしてくれるのだとか。
スタートはとても静か
ガソリン車のようにエンジンをかけるという概念はそもそもありません。
さっそくお店から出発です。エンジンをかける音が無いと、なにか物足りないような静かなスタート。アクセルを踏むと「ヒョイーーーーン」と新幹線のようなモーター音が静かに聞こえます。
911のフィーリングに近い乗り心地
とても滑らかで、普通に走ってる分にはすごく乗り心地がいいです。床下にバッテリーなどの重たいものを搭載しているので、重心が低く、安定性があり、コーナーで傾きにくくなっているそう。
電気自動車すべてに言えることかもしれませんが、加速が独特な感覚です。音がほとんど無いので、これから加速するという感覚がつかめません。タイカンのように一瞬でスピードが出る電気自動車は、慣れるまで酔ってしまいそうですね。
運転に慣れてきた頃、「スポーツプラスモード」を試させて頂きました。車高が下がり、足回りが硬くなります。他にも「エレクトリック スポーツ サウンド(84,000円)」というオプションを付けていれば、モーター音が車内に大きく響きます。これは実際のモーター音をマイクで拾ってスピーカーから流しているそうです。運転を楽しみたいときにこの音があると、気分を盛り上げてくれますね。
他にも「レンジモード」というモードがあります。こちらは前輪だけで駆動するモード(ポルシェ史上初!)で、燃費(電費)を稼げるようです。
お店から少し離れたところまで運転させて頂き、多少のワインディングも体験することができました。夫によると、そこでの運転フィーリングは911と似ていて楽しいそうです。
まとめ
この記事のまとめです。
- タイカンは近未来の乗り物
- 停止状態からの加速感がすごい。
- 運転している人は、スポーツカーのように十分に運転を楽しめる。
- 運転していない人は、酔うかもしれない(加速する感覚がガソリン車と全く違う)。
この記事を読んでくださって、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
運転練習中のペーパードライバー🔰
いつかかっこよくポルシェを運転したい!
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
旅行2023年9月30日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その3
旅行2023年9月24日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その2
旅行2023年9月16日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その1
自動車2023年9月9日車中泊を思いっきり楽しむための車選びガイド