はじめて軽自動車を購入しました
軽自動車を購入することになりました。どの車種を選んだらいいのかよく分からないので、人気らしいラパンを選びました。
古いものから最新のものまで、あちこちで見かけるラパンですが、人気の秘密はどこにあるのか探ってみたいと思います。
うちのラパンは2代目(現行は3代目)にあたります。
こんなにかわいい姿をしていますが、頼もしい四駆です。


販売から20年、進化を続けるラパン
ラパン(Lapin)はフランス語でウサギの意味です。
ウサギのように「ちいさくて、まるくて、かわいい」をイメージしたモチーフやデザインがちりばめられています。
ラパンの進化
2002年スズキが発売を開始しました。
初代ラパン(2002年1月〜)
コンセプト:「自分の部屋にいるようなくつろぎと心地よさ」新感覚の軽乗用車
- 外観や内装は、家具や雑貨とイメージを重ねた生活感のある親しみやすいデザイン
- 若者をターゲットにした色使い
- 静粛性、乗り心地、使い勝手など機能面へのこだわり
- 燃費:19.0km/L(2WD)
- 最小回転半径:4.2m
2代目ラパン(2008年11月〜)
コンセプト:「グッドデザイン+グッドドライブ」快適な空間と心地良い走りを実現
- よりモダンに、より安心感を得られるようなデザインへ刷新
- 操縦安定性、乗り心地、静粛性、安全性能を向上
- 燃費:22.5-24.5km/L(2WD CVT・4AT・ターボエンジン)
- 最小回転半径:4.4m
- 変速ショックのほとんどないスムーズな加速ができるCVTを採用(自然吸気エンジン搭載車には4ATも設定)
3代目ラパン(2015年6月〜)
コンセプト:「ぬくもりのあるカタチ」女性視点でデザイン、機能・装備、アクセサリーを一新
- ゆったりとした室内空間
- 先代から120kgの軽量化(2WD CVT車)
- 燃費:35.6km/L
- 最小回転半径:4.4m
- 女性にうれしい快適装備:肌や髪にやさしい弱酸性の「ナノイー」を、エアコン吹き出し口から放出。紫外線& 赤外線カットガラスをフロントドアに採用。
初代
スズキ『箱型デザインの新型軽乗用車「アルト ラパン」発売』(閲覧日 2022年2月24日)
2代目
スズキ『個性的なデザインと優れた燃費性能の軽乗用車 新型「アルト ラパン」を発売』(閲覧日 2022年2月24日)
ラパンの人気の秘密
女心をくすぐるかわいいがたくさん詰まったデザイン
最新のラパンはもっともっとかわいくなっています。
- まるすぎず、四角すぎない外観がかわいい
- 外装、内装のカラーバリエーションが豊富で、パステルカラーがかわいい
- 色のネーミングがかわいい
- 花の形のホイールがかわいい
- ウサギがかわいい
どこを切り抜いてもかわいいデザイン。乗っているだけで女子力が上がりそうですね。
収納たっぷりで使いやすい
車内のあちこちに小さな収納がたくさん付いています。

こんなところにもウサギが!?隠れウサギを見つけよう!
目を凝らさないと見えないようなところにウサギが隠れています。まるでディズニーランドの隠れミッキーを探しているみたいで楽しいです。


季節やイベントごとのアニメーションにわくわく
エンジン始動時にメーター下のディスプレイにウサギが表示されます。お誕生日やクリスマスなどのイベントの日には特別なメッセージを見ることができます。
乗り心地はまずまず…
ラパンはCVTですが、スポーツモードをONにすればエンジンブレーキを効かせることも可能です。山道でも高速道路でも問題なく走れます。
ただ、シートはソファをイメージした作りなので、長時間運転するとなると疲れますね。
まとめ
このラパンは2009年製で13年の時を経ていますが、まだまだ元気に走ってくれます。
見た目もかわいいし、使い勝手もいいので重宝しそうです。
この記事を読んでくださって、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
運転練習中のペーパードライバー🔰
いつかかっこよくポルシェを運転したい!
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
旅行2023年9月30日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その3
旅行2023年9月24日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その2
旅行2023年9月16日総走行距離3,600km!夏の北海道一周ドライブ旅行記その1
自動車2023年9月9日車中泊を思いっきり楽しむための車選びガイド