はじめに

こんにちは、sioriです。

充電満タンのテスラは、実際に何km走れるのでしょうか?と、疑問に感じたことはありませんか?

テスラは、車内のスクリーンやスマホアプリに、航続可能距離と電池残量が表示されます。

急加速したり、上り坂をのぼっていると、この航続可能距離はどんどん短縮されていきます。また、暖房をガンガン使っても電池は消費されますし、実際に走れる距離は走ってみないとわかりません

いつでもどこでも充電できるならまだしも、日本はまだまだ充電設備は整っているとは言えません。

長距離旅行するときに、表示された距離をどれくらい信用していいのか検証しておこうと思い、実際に走ってみました。

検証結果

今回の検証の結果です。

満充電から電池残量11%まで…

  • 走行距離:432km
  • 消費エネルギー:60kWh
モデル3 前回の充電以降

検証の詳細や、旅程は以下をご覧ください。

前提条件

テスラ モデル3
  • モデル3の航続可能距離はカタログ値で560km(搭載バッテリー75kWh)
  • 出発時の総走行距離約12,300km
  • 高速道路は利用せず、下道のみを走行
  • 急加速、急停止は極力避けて運転
  • エアコンの設定温度は22度
  • シートヒーターは自動
  • 駐車中のセントリーモードはON

表示される航続可能距離は、運転方法や地形は加味していない数値

以下、航続可能距離についてテスラジャパンHPより引用です。

Teslaに表示される航続距離は、個人の運転パターンではなく、固定されたEPA テスト データに基づいています。これは、バッテリーの充電方法や車載コンピューターによる航続距離の計算方法に応じて多少変動します。

つまり、表示されている航続可能距離は、運転の仕方や地形などは考慮されていないため、実際に走行距離は大なり小なり変わってくるということです。

参考

旅の詳細

全行程はこんな感じです。

京都府を出発

1月某日6時過ぎ、京都を出発しました。まだ日の出前で、外気温は3度。100%まで充電していましたが、エアコンを付けて準備している間に電池を消費してしまいました。

6時過ぎ、京都出発時

  • 電池残量:99%
  • 航続可能距離:522km

西日本の天気予報は概ね晴れ。だいたい400kmくらいは走れるだろうと、広島あたりを目標に西に向かって走ることにしました。

兵庫県に到達

日が昇っても氷点下

7時過ぎ、待ちに待った日の出です。

朝霜

エアコンやシートヒーターでかなりの電力を使用するので、日が昇って外気温が上がってくれるのを待っていました。しかし、川沿いや田舎道を走るルートのため、霧も濃く、外気温は低下する一方です。

7時ごろには氷点下を示し、その後も徐々に低下して、8時を過ぎても-2度でした。

8時ごろ、加古川市到達時

  • 走行距離:約90km
  • 電池残量:80%
  • 航続可能距離:419km

「道の駅みつ」で休憩

道の駅 みつ

9時、たつの市にある「道の駅みつ」に到着。初めての休憩です。

この頃にはすっかり晴天となり、外気温も7度まで上昇しました。瀬戸内海を一望できる駐車場では、何台もの旧車が集まっていました。開店直後にも関わらず、直売所はたくさんのお客さんで賑わっていて、おいしそうな海の幸や新鮮な野菜や果物がずらり。今度またゆっくり訪れたいですね。

岡山県に到達

「日本一のだがし売場」で寄り道

10時を過ぎて岡山県に到達しました。瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」へ寄り道です。

日本一のだがし売場

懐かしい駄菓子を袋いっぱい買って、ドライブのお供にしました。

電池残量が半分に…

12時前に倉敷市を走っている頃、外気温は11度まで上昇。日差しがあたたかいので、自動に設定しているシートヒーターも作動していない状態でした。

12時前、倉敷市到達時

  • 走行距離:約230km
  • 電池残量:51%
  • 航続可能距離:270km

広島県に到達

尾道で休憩

尾道と言えば、尾道ラーメン!今回は観光目的ではないので、ササッと食べられそうな駅前のラーメン屋さん「尾道ラーメン たに」へ行きました。14時を過ぎていたので、お昼ごはん時という時間でもなかったのですが、少し待たないといけないほどの満席でした。

尾道ラーメンって初めて食べたのですが、あぶらっこ過ぎず、とってもおいしかったです。

15時、尾道出発時

  • 走行距離:約280km
  • 電池残量:39%
  • 航続可能距離:205km

「道の駅みはら神明の里」で休憩

15時半ごろ、三原市の「道の駅みはら神明の里」に到着しました。

三原市といえば、「八天堂」のクリームパンです。ここでクリームパンを食べて、しばし休憩です。車内で1時間ほど過ごしましたが、あったかかったのでエアコンもoffで大丈夫でした。

道の駅 神明の里 八天堂

当初の目標、広島市に到達

16時半、休憩を終えて道の駅を出発です。

日の入りを迎えるころには、また外気温も下がっていきます。

高速道路からの夕陽

17時半ごろ、やっと広島市に入りました。

17時半、広島市到達時

  • 走行距離:約370km
  • 電池残量:24%
  • 航続可能距離:126km

この調子だと広島県を抜けられそうなので、山口県へ向かうことにしました。

山口県に到達

セントリーモードが使えない!?

当初の予想を超えて、山口県に入りました。

19時、山口県到達時

  • 走行距離:約425km
  • 電池残量:14%
  • 航続可能距離:74km

この日は岩国市に一泊して、翌日に持ち越そうと考えていたのですが、電池残量が20%を下回ると、セントリーモード(車両周囲の不審な動きを検知すると録画して、アラートしてくれる機能)が使えません

セントリーモード使用不可

ホテルの青空駐車場に停めておくのは、さすがに不安です。

さらには、「今すぐ充電が必要」という表示も出てくるようになりました。

岩国市で検証終了

検討した結果、セントリーモードが使えないのはやっぱり不安なので、検証を翌日に持ち越すことは断念することにしました。

モデル3 バッテリー残量低下

20時15分、終了時

  • 走行距離:432km
  • 走行時間:14時間(休憩含む)
  • 電池残量:11%
  • 航続可能距離:56km

スマホアプリで簡単に充電スポットを探せる

充電場所は、スマホアプリ「EV smart」で、近辺を探します。

お買い物すると無料で利用できる急速充電(44kW)を利用できる、「フレスタモール」というショッピングセンターを見つけました。しかも時間制限が無く、80%まで充電可能、とのこと。そんなありがたい施設があるだなんて…と、さっそく向かいました。

既に2台とも利用中でしたが、すぐに空いたので無事に充電することができました。

より正確な航続可能距離を表示する方法

テスラの「エネルギーアプリ」で、より正確な航続可能距離を出すことができます

目的地をナビに入力すると、目的地までの勾配を考慮して、到着時の残り充電量を示してくれます。

また、運転・空調・コンディショニング・標高差・その他(オーディオなど)の消費量も表示されるので、燃費を向上させるためのヒントとして活用できます。

エネルギー消費グラフ

おわりに

今回の検証旅の結果、京都府から山口県まで432km走ることができました

  • 出発時:電池残量99%、航続可能距離522km
  • 終了時:電池残量11%、航続可能距離56km

電欠覚悟でギリギリまで走れば、480km程度走行できるという結果なので、満充電の航続可能距離522kmと比べると、その差は1割程度でした。

高速道路ではどうか、季節が違えばどうか、条件が違えば航続距離も変わります。また、いろんな条件で試してみたいですね。

この記事を読んでくださって、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

siori
siori
運転練習中のペーパードライバー🔰
いつかかっこよくポルシェを運転したい!
詳しい自己紹介はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です