はじめに
こんにちは、sioriです。
エアコンを起動するたびに、ルーテシアからカビのような不快な異臭が発生していたので、エアコンフィルターのを交換することにしました。
一般的に、エアコンフィルター交換の目安は、10,000km走行、または1年に1回です。
車内の悪臭は快適なドライブの妨げとなりますし、フィルターを交換することで、花粉症対策にもなります。
ルーテシアのエアコンフィルター交換作業についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
ルーテシアのエアコンフィルター交換手順
使用したエアコンフィルター
購入したのは「BOSCH R5031」です(https://amzn.to/4298V6M)。
うちのルーテシアの型番は「RM5M1」なので、この番号で検索するとこれがヒットしました。
ちなみに純正品型番は「1 987 435 031」です。


中身はこんな感じです。

フィルター交換手順
助手席にあるグローブボックスの右手の奥にフィルターのフタがあります。
上下2箇所ネジでとまっているので、ネジをはずします(写真をタップすると拡大できます)。


このネジは特殊で、トルクスというタイプのネジです。フィルターのフタは「T-20」のトルクスでとまっています。
ルーテシアはトルクスでとまっているところが多いので、「T-20ドライバー」を持っていると便利だと思います。


手順
- グローブボックスをはずす(はずした方が作業しやすいですが、今回ははずさずに交換しました)
- フィルターのフタをT-20ドライバーではずす
- 古いフィルターを引き出す
- 新しいフィルターを押し込む(入り口が狭いので、少し変形させながら押し込みました)
- エアコンを付けてテスト
所要時間:30分
新しいフィルターと、付いていたフィルターの比較です。


古い方のフィルターにはたんぽぽの種のようなものが付着していました。
ちなみに、お店で交換してもらうと作業工賃はフィルター代とは別に1,000円前後かかります。
参考
おわりに
エアコンフィルターは、車内の空気を綺麗に保つために不可欠な役割を果たしています。定期的にメンテナンスをおこない、綺麗な空気で快適なドライブを楽しみましょう。
この記事を読んでくださって、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
ずっと運転練習中🔰
かっこよくポルシェを運転できるようになるのが目標です😊
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
キャラバン2025年4月11日【キャラバンDIY】荷室の床に制振・断熱・防湿施工して、床板を取り付けました。
ディフェンダー2025年3月30日どこへでも行ける最強の4WD!?ディフェンダーを購入しました。
ドライブ2025年3月22日北海道179市町村のカントリーサイン巡り|集めて楽しいご当地標識
自動車2025年3月11日【おすすめ】シャーシクリーナーで手軽にしっかり下回り洗浄ができる!