はじめに
こんにちは、sioriです。
洗車の動画って楽しそうですし、見ていて気持ちいいですよね!
高圧洗浄機の購入をずっと検討していたのですが、この洗車動画を見て購入することを決めました。
この記事では、購入した高圧洗浄機と泡洗車のためのフォームガンを紹介します。
フォームガンとは
もちろん、バケツで泡を作ることはできますが、フォームガンを使うと、もっと簡単に泡洗車ができます。
フォームガンを使うメリットは、こんな感じです。
- バケツを使って泡立てる手間を省ける。
- 濃密な泡を一瞬で吹き付けることができる。
- スポンジを使ってこすり洗いをする必要性が減るので、キズを防止できる。
- 手が届きにくい部分や、スポンジの入らない細かい部分にも泡を吹き付けることができる。
ケルヒャー K3 サイレント
高圧洗浄機と言えば、やっぱりケルヒャーですかね。

うちでは、「ケルヒャー K3 サイレント(https://amzn.to/3HsrEkA)」という静音タイプのものを購入しました。
電源周波数の違いにより、東日本向け(50Hz)と西日本向け(60Hz)で商品が異なるので注意が必要です。
コンパクトなサイズですが、かなり重いです。
この洗浄機のポイント(ケルヒャー公式サイトにより)
- 水道の約40倍の圧力で水を噴射し、手では落としにくい汚れを落とす。
- 水道ホースでの洗浄に比べて、水の使用量を約70%カットできる。
- 静音タイプなので、住宅街でも静かに使える。
- 家のまわりや駐車場など広い範囲もしっかり洗える10mの高圧ホース付き
- 一般家庭の電圧で使える。
説明書通りに組み立てます。

簡単に組み立てられました。
本体から自宅の蛇口までの水道ホースは付いていないので、家にあるものを使用します。
MJJC 最新強化版 フォームキャノンS ケルヒャー Kシリーズ用 泡洗車 フォームガン

そして、フォームガンは「MJJC 最新強化版 フォームキャノンS ケルヒャー Kシリーズ用 泡洗車 フォームガン(https://amzn.to/3tRdeax)を購入しました。
このフォームガンのポイント
- 各種の高圧洗浄機に対応可能:ケルヒャーKシリーズ、アイリスオーヤマ、ボッシュなど(一つの商品に全てのアダプタが入っているわけではなく、ケルヒャー用にはケルヒャー用アダプターのみが付属しています。詳細は公式サイトをご確認ください)
- アダプタとノズルの取り付けが簡単(シール材などは不要)

こちらも簡単に取り付けできました。
実際の泡洗車の様子を紹介
洗車前の状態
洗うのは、ルノー ルーテシアです。

ルーテシアの洗車は3週間ぶりで、どろどろ汚れで黒くなってしまっています。
ところどころ虫の死骸がこびり付いた跡もありますね。
ケルヒャーの水圧だけ洗浄
まずは、高圧洗浄機の水圧だけで、汚れがどれくらい落ちるか確認します。


水を吹き付けた部分だけ汚れが取れました!
しかし、ホイールのブレーキダストや虫のこびり付きは、ケルヒャーだけでは綺麗になりませんでした。
静音タイプでないケルヒャーと比べると、十分静かだと思います。しかし、それでも大きな機械音はしますので、早朝や夜には使用できなさそうです。
フォームガンを使用して泡を吹き付ける
カーシャンプーは、3倍〜10倍希釈で調節するように説明書に書かれています。
フォームガン専用のカーシャンプーも販売されていますが、今回は家にあった普通のカーシャンプーを使用しました。
まずは3倍希釈のシャンプー液300mlを作成して吹き付けてみます。
勢いよく泡が出てくるので、隣近所や通行人に泡が飛ばないように注意が必要です。

車の半分も泡で覆えないうちに300mlのシャンプー液を全て使い切ってしまいました。
モコモコというより、クリーミーな泡です。時間の経過とともに、ダラーっと垂れてきます。
泡立ちの良くないシャンプーは、量を増やしてもあまり変わらないと説明書に書かれていました。
次は10倍希釈のシャンプー液700mlを作成して吹き付けていきます。

泡のモコモコ感は3倍も10倍も変わらないように思います。
700mlを全て使用したら、車全体を泡で包むことができました。
スポンジでこすり洗い
ここからは時間との戦いです。泡が乾燥すると跡が残ってしまうので、急いでスポンジでこすってまわります。
既に車全体に泡で包まれているので、バケツにスポンジを浸すという作業を省ける分、時間短縮できます。
がんこな汚れは泡を付けるだけでは落ちないので、こすり洗いは必要です。
泡を洗い流す
水で泡を洗い流し、水分を拭き取って終了です。

ピカピカのツルツルになりました。
ケルヒャーとフォームガンを使った泡洗車の結果
- ケルヒャーの水圧だけで、ある程度の汚れは落ちる。
- フォームガンを使用すると、洗車の時間を短縮できる。
- 泡立ちのいいシャンプーを使わないと、もこもこ泡はできない。
- がんこな汚れや細かい部分の汚れは、こすり洗いをしないと取れない。
- 隣近所に水や泡が飛び散らないように注意が必要。
おわりに
高圧洗浄機とフォームガンを使った泡洗車は、とても楽しくて、面倒な洗車も苦じゃありませんでした。
ケルヒャーは高価なものですし、なかなか気軽に買えるものでもありませんが、かなりおすすめです。
この記事を読んでくださって、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
ずっと運転練習中🔰
かっこよくポルシェを運転できるようになるのが目標です😊
詳しい自己紹介はこちら。
最新の投稿
ディフェンダー2025年3月30日どこへでも行ける最強の4WD!?ディフェンダーを購入しました。
ドライブ2025年3月22日カントリーサインに描かれた北海道の魅力を探る旅へ!北海道カントリーサイン全制覇をめざして…
自動車2025年3月11日大事な車をサビさせない!シャーシクリーナーで手軽に下回り洗浄しよう!
キャラバン2025年3月2日【キャラバンDIY】荷室の壁とバックドアに制振・断熱・防湿施工をしました。